You are here: Home 誠実堂の歩み
line

1907年より、筆作りに携わり百余年。  守るべき伝統を守り、そして、進化させゆく新しい技術。 實森誠実堂の歩み


熊野筆 熊野の筆つくりの始まり。
熊野の筆作りの始まりは1830年頃に遡ります。
当時、農地が少なかった熊野では農業だけでは生活を支えきれず
農民たちの多くが農閑期には出稼ぎに出ていました。
行先は主に紀州(和歌山)熊野地方や大和(奈良)吉野地方。

出稼ぎを終えると、奈良に立ち寄り筆や炭を仕入れて行商をしながら
熊野へ帰る事を常としていました。
これがきっかけとなり、熊野と筆の結びつきが生まれたのです。

line

實森四郎 sirou2
明治40年 さ工場(屋号)として創業
大正15年 皇太子殿下の毛筆御前作業
昭和05年 天皇陛下の毛筆御前作業
昭和12年 東伏見宮依仁親王の毛筆御前作業

 
line

實森盛登 二代目 實森盛登 (雅号:得全)
昭和06年 父 四郎に師事
昭和17年 事業所名を「さ工場」から誠実堂に改名
昭和46年 天皇・皇后両陛下の御前作業
昭和50年 伝統工芸品産業功労者褒章受章
昭和51年 熊野筆伝統工芸士認定
昭和55年 初代熊野筆伝統工芸士会会長
平成02年 勲六等瑞宝賞受賞


line

實森得全 三代目 実森康宏 (雅号:得全)
昭和43年 父 盛登に師事
平成12年 熊野筆伝統工芸士認定
平成14年 全国書道品生産連盟会長賞受賞
平成16年 中国経済産業局長賞受賞
平成21年 経済産業大臣功労賞受賞
平成22年 正倉院宝物中の「毛」に関する特別調査を宮内庁正倉院から
       委属を受ける


line

實森得応

 

 

 

四代目 実森将城 (雅号:得応)

平成09年 祖父 盛登に師事
平成10年 父 康宏に師事
平成16年~8年連続伝統的工芸品コンクール入選
平成22年 大阪工芸展入賞
平成25年 熊野筆伝統工芸士認定



 

line

 

 

 

 

筆職人得応ブログ 筆職人得応 facebook

 




page_top
 

實森誠実堂サイトメニュー

| >トップページへ | >筆のご紹介 | >誠実堂の歩み | >ご注文の前に | >お問い合せ | >会社概要 | >得応のブログ | >facebook |
Joomla! Template by Red Evolution - Joomla Web Design